月別アーカイブ:2019年06月
-
-
VERSANTスピーキングテスト対策 PartE「要約」
2019/6/27
PartE対策の解説動画(英語版) 英語版のPartE対策の解説動画を作成致しましたので、是非ご覧ください。(ほとんど全ての発言が文字に起こされているので、リスニングが苦手な方もご覧いただけます。) ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト対策 PartD「文の構築」
2019/6/24
Part D: Sentence Builds「文の構築」に関する事実の整理 日本語公式サイトの記述の確認 文の構築に対する日本語サイトの説明は以下のようになっております。 3つの単語リストを聞き、そ ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト対策 PartC「質問」
2019/6/22
Part3 Short Answer Questions「質問」に関する事実の整理 日本語公式サイトの記述の確認 下記が日本語の公式サイトでの、当セクションに関する説明です。 質問で使用された単語を使 ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト対策 PartB「復唱」
2019/6/22
Part2 Repeat「復唱」に関する事実の整理 日本語公式サイトの記述の確認 下記が日本語公式サイト上での当セクションに関する記述となっています。 音声で流れた文章を聞こえた通りに繰り返すことで「 ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト対策 PartA「音読」
2019/6/22
解説動画のご紹介 Part別の対策法について解説した動画を作成致しましたので、是非ご覧下さい。PartAについては、動画の冒頭部分にて解説しております。 Versantスピ ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト「流暢さ」のスコア及び採点方法
2019/6/22
定義の確認 前記事では「発音」の評価項目の定義を確認致しましたが、項目名からあまりにも自明なので、わざわざ確認する必要がないと申し上げても過言ではありませんでした。ところが、「流暢さ」については、極め ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト「発音」のスコア及び採点方法
2019/6/20
定義の確認 公式サイト上の文言 「発音」の項目も、まず定義を確認することからはじめましょう。 発音は、文脈においてネイティブ同様に子音や母音を発音し、強勢を置くことのできる能力です。日常単語の音韻構造 ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト「文章構文」のスコア及び採点方法
2019/6/19
定義の確認 公式サイト上の文言 この記事では、4つの評価項目のうちの、「内容(Content)」系に分類される、もう1つの評価項目の「文章構文」の定義を、まず確認していきます。 文章構文は、発言を把握 ...
-
-
VERSANTスピーキングテスト「語彙」のスコア及び採点方法
2019/6/18
Ed 4つの評価項目の分類 英語版のサイトからリンクを貼られているValidation Reportによれば、4つの評価項目は内容(Content)関連の「文章構文」と「語彙」、質(Quality, ...
-
-
VERSANTスピーキングテストの概要 ②AI評価による限界
2019/6/17
第2言語習得理論のモデルを知る さて、VERSANTは「文章構文、語彙、流暢さ、発音」の4つの評価項目の合算として得点を出す訳ですが、果たしてそれらはスピーキング能力を測るテストの評価項目として、そも ...